【院 内 設 備】 オープン型MRI装置 リハビリテーション 骨塩定量検査 |
待合室 |
 |
 |
|
オープン型MRI装置 |
|
円筒型MRI装置に比べ、狭いところが苦手な方でも検査ができます。また、空間が開放されているので、音も静かです。
全身の検査が可能です。 |
 |

腰椎MRI |

膝関節MRI |

足関節MRI |

肩関節MRI |
I  
脳MRI |

脳血管MRA |
ページトップへ |
リハビリテーション |
 |
←ウォーターベッド型マッサージ器:2台
水本来の流動特性を「手技療法に応用し、ウォーターベッドタイプならではの浮遊感に抱かれながら、手技治療のような力強い・心地よい刺激を体感できます。
|
干渉電流型低周波治療器:3台 →
周波数の異なる搬送波を身体に流すと、干渉しあう領域に干渉低周波が発生します。それを利用した干渉低周波治療法は、不快感なく、電気エネルギーを身体に与えることができ、治療部位に十分な刺激(深く、心地よく伝わる刺激)を加えることができます。
|
 |
 |
← 能動型自動間欠牽引装置(腰椎牽引):3台
牽引療法は牽引部位の筋スパズムの改善や間欠牽引によるマッサージ効果、椎間開大の手助けをして圧迫神経への影響をやわらげるなどが考えられています。
腰椎牽引では、治療に際しては腰臀部の筋をリラックスさせ、股関節と膝関節とを十分に屈曲させる前屈姿勢で牽引することが望ましいとされています。
|
能動型自動間欠牽引装置(頸椎牽引):3台 →
牽引療法は牽引部位の筋スパズムの改善や間欠牽引によるマッサージ効果、椎間開大の手助けをして圧迫神経への影響をやわらげるなどが考えられています。
頸椎牽引では、治療に際して頸部・肩を保温しながら牽引するため、より効果的な治療ができます。
|
 |
高齢者運動器向上トレーニングマシン
レッグプレス
大腿四頭筋、大殿筋、ハムストリングス、下腿三頭筋が強化されます。 |
|
|
高齢者運動器向上トレーニングマシン
レッグエクステンション
大腿四頭筋が強化されます。
|
高齢者運動器向上トレーニングマシン
ローイング
強化される筋肉は主に肩から背部の筋です。(広背筋、菱形筋、僧帽筋、三角筋、脊柱起立筋)
|
|
|
高齢者運動器向上トレーニングマシン
ニューステップ 上下肢を個別に運動、また片麻痺等の自動他動運動等も行えます。負荷調節範囲も広く、体力・持久力の維持から筋力強化まで、幅広いトレーニングに対応できます。 |
高齢者運動器向上トレーニングマシン
エアロバイク
下肢の運動 |
|
|
高齢者運動器向上トレーニングマシン
上肢運動器具
肩関節の可動域拡大・維持に効果的な器具です。
|
マイクロ波治療器
マイクロ波による温熱効果で患部を深部まで均一に加温します。
|
|
|
上肢温浴療法装置
|
|
|
ページトップへ |
骨塩定量検査 |
二重エネルギーX線吸収法(DEXA)により前腕を撮影して、骨塩量を測定します。
検査時間は約1分です。
本法は、フィルム法(MD法)による両中手骨撮影より精度が高く、再現性にも優れています。 |
 |
|