今年もあとわずか。秋ですが。。
年々、夏が暑くなっている感じがします。
たしか、○十年前は、夏の気温30度は稀でしたよね。
温暖化なのでしょうか。
台風も、特に今年の上陸は多いように感じています。
(今週は2つの台風が向かってきているようですし)
暑い夏のあとには過ごしやすい「秋」があるはずなのですが、
ちょっと油断していると、あっという間に「冬」になっている感じです。
そうしているうち、気が付けば今年もあと2年半!!
年始に立てた「ダイエット」の目標はどうしてしまったのでしょう・・・・
患者さんへの指導も、これでは説得力に欠けてしまいます。
秋の味覚の「秋」ですが、油断していると益々体重が。
今年の目標は、年々繰り越しされておりますが、とりあえず残り2カ月半
での成果を出せるように、頑張りたいとは思いますが。
きっとそうしているうち、「年始」のご挨拶をする時期がやってきそうですね。
歳とともに、時間の経過が短く感じます・・・
2013年はどんな年だったか。
来年、振り返ったときに実りのあった年だった、と言えるように頑張らないと。
 2013.10.22
|
今年もあとわずか(2008.12.15up) |

今年も残すところ、あとわずか。
患者さん方が、「良いお年を〜!」と言って帰宅していきます・・・
こういう風景をみていると、「あ〜・・・年末になったのね」としみじみ思います。
「また来年ね」と声をかけるものの、職員はいつも「でも、ここは病院だし・・・。また、とお返事してよいのかしら」と。
でも・・・ 困ったとき、つらいとき、痛いとき、フジタ整形外科に立ち寄っていただければ、「またね」のお返事も悪くはないのかしら、と思っています。
最近は患者さん同士のお知り合いも増えているようで、だんだんと待合が賑やかになってきています。
お名前を呼んでも、叫んでも(笑)、おしゃべりに夢中だったり。
でも、そんな環境も、楽しく治療に向き合うために、よいのではないかしら、とも思います。
ほかの患者さんが頑張っているから、私も・・・。
一人ではつらい治療も、職員をはじめ、周りには誰かがいると思えたら、頑張って続けていけることもあるのではないかと思います。

女性患者さんのTさんは、私たち職員を見ると、いつもいつも「笑顔が素敵。元気がもらえる!」と、声をかけて帰ります。
70代のTさん。
私たちは、そうして声をかけてくださるTさんに元気をいただいていますよ。
忙しいときも、「笑顔がすてき」の言葉を思い出すと、自然と笑顔になれるのです。
患者さんって、すごいですね。
私たちの病院には、お歳が上のかたが多数いらっしゃいます。
患者さんから、たくさんのことを教わりながら・・・
今年も少〜し成長した?、フジタ整形外科の職員一同です。
今年1年ありがとうございました。
来年も、フジタ整形外科は皆様のお役にたてますように、頑張ります。
今年はリハビリ室のレベルアップが、当院の目標です。
皆様、1年の目標の中に、健康に関することも、おひとつ考えてみてくださいね。
1日5分の運動!でもよいのです。
毎日の小さな積み重ねは、きっと健康につながるはずです。
毎日毎日・・・。飽きることもあるかと思いますが、そんなときにはフジタ整形外科のリハビリ室もご活用ください。
ほかの患者さんの頑張る姿をみて、負けずに頑張っていただけたら・・・と思います。
毎日、リハビリに励んで、もう3ヶ月になるYさん。
年末年始にリハビリしないことが心配!と、自宅での運動を熱心に質問なさっていらっしゃいました。
確実に効果を実感していらっしゃるようで、頑張る姿にいつも応援!!しています。
年末のご挨拶のはずが・・・
またまた、長々とお話してしまいました。
どうぞ皆様、よいお年をお迎えくださいませ。
2008.12月 フジタ整形外科 HP担当 |
ページトップへ |
秋ですね(2008.09.30up) |
秋ですね 

運動会、終わったところ、これからのところ、色々ですね。
様々なところで、文化祭も開かれ、すっかり秋になった感じですね。
秋は、「秋の夜長!」
また、食べ物の美味しい季節にもなり、ついつい食べる機会が増えてしまいますよね。
「ダイエット」
つい、「明日から・・・^^」「来週から・・・^^」と、先送りのこの言葉。
私もヒトゴトではないので、要注意です。
体重が増えることで、腰痛や膝の痛みが増してしまうことがあります。
体重も、増えるのはあっと言う間。
減らすのは、一苦労!!
歳が増えるごとに、筋肉が細くなりがちです。
すると・・・
消費するカロリーは、少なくなってしまいます。
つまり。
「今までと食事の量は変わってないのよ〜!!」という言葉をよく聞きます。
筋肉が細くなり、消費量が減ってきているので、
食事もそれに合わせて、ちょっぴり減らす必要があるのです。
でも・・・ やっぱり、秋の味覚は楽しみたいなぁ、と思います。
お互い、気をつけましょうね(^ ^)/

H.P担当 |
ページトップへ |
お盆が終わりましたね・・・(2008.08.18up) |
お盆が終わりましたね。

病院にとっては、あっという間のお休みでした。
皆様の中には、新盆をお迎えになった方や、帰省された方、帰省されたご家族をお出迎えなさった方等々・・・
色々な過ごし方をなされたことと思います。
小学生の夏休みもあとわずか。出かけた思い出を絵日記に残し・・・
そして残った宿題のラストスパート。
元気に遊び、真っ黒になったお子さんも多いことでしょうね。
今年の夏は、とりわけ「大雨」に出くわすことも、度々だったのではないでしょうか。
記録的な大雨。そのうち、今度は台風がやってきますね。ますます傘の手放せない毎日ですね。
さて・・・ お休み明けの病院ですが・・・
休みが明けることを心待ちにしてくださっていた患者さんで、待合室はいっぱいです。
今週受診なさる方は、午前でしたら、ちょっと(?)お待ち時間を覚悟の上で、ご来院ください。
(ご迷惑をおかけいたします。申し訳ございません・・・)
午後のほうが、ややお待ち時間は解消かとは思われますが、休み明けの病院の「ナミ」はさっぱり予想がつきません。
ちなみに、昨年は開院から間もなくのお盆でしたので、お休みをせず、過ごしました。
ちょっぴり外出の元気のある方は、おとなりのパルコの散策や7階?9階?の図書館巡りはいかかでしょうか。
勿論、院内でのオリンピック観戦、大歓迎です。
わずか、3日のお休みでしたが、患者さんが「元気だった〜?」「お久しぶりー!」と来院なさる様子に、なんだか親戚・家族のような気分ですね。
思い思いのお休みも終わり!! さて、今日から、またフジタ整形外科の開院です(^。^)!
(と、気合を入れないことには、なかなか仕事モードになりません・・・)
HP担当より(^−^)/〜
|
ページトップへ |
こよみの上では秋ですね・・・(2008.08.11up) |
こよみの上では、秋ですね・・・
 
先日、浦和競馬場での花火大会がありましたね。
皆様、ご覧になられましたでしょうか?
暑い暑いと思っていましたが・・・
バルコニーでは涼しく感じる夜でした。

秋に入り、いくらか涼しい夜があるものの、日中はやはりまだまだ暑いですね。
もうすぐお盆。帰省する方、また帰省なさるご家族をお待ちになっている方々・・・
久し振りに、遠方のご家族とお会いになる方も多くいらっしゃることでしょうね。
       
長旅では、重いお荷物・長い時間の移動など、
膝や腰には要注意!な事も多いものです。
冷房での冷えすぎにご注意いただき、
楽しい時間になりますように・・・(^^)

常用薬のある方は、
お薬をお持ちになることもどうぞお忘れなく・・・
病院も、間もなく4日間(8/14〜8/17)のお休みがまいります。
お手元のお薬、数に不足はございませんか?
病院がお休みに入る前に、今一度ご確認くださいね。
 フジタ整形外科 HP担当    
                                     
|
ページトップへ |
1周年を迎えました(2008.08.11) |


 
 


開院1周年を迎えました・・・
早いもので、昨年7月3日に開院し、1年が経ちました。
市立病院時代からの患者さんが、先生の診察を今後も是非!と、おっしゃってくださり、まるで市立病院の外来のようでした。そして、初めてご来院になった患者さん。もう、すっかり顔なじみで、長い長いお付き合いのような方々が大勢いらっしゃいます。
病気のことだけでなく、ご家族の近況報告であったり、地元のお話だったりと、みなさんが気軽にお話してくださることが、とても嬉しい毎日です。待ち時間が長くなってしまい、ご迷惑をおかけしてしまうことも、しばしばございます。
私達職員は、少しでも少しでも、待ち時間を解消したいと、頑張っておりますが、お待たせしてしまう現状です。(本当に申し訳ありません)
これにつきましては、今後の課題とさせていただき、ご意見がございましたら、是非お寄せください。
腰痛で、歩行もままならなかった患者さんが、笑顔で通院できるようになり・・・。その表情の違いに、別人がと思うほど。(痛みのあまり、眉間にしわを寄せていたのですね)
治療は・・・ 私達の力だけでは、解決のできないこともあります。患者さん一人一人が、自分の病状を理解し、治そうとしていく気持ちが大切です。
病状を理解し、治療にのぞんで欲しい・・・。
現状を改善し、その良い状態を維持して欲しい。だから、自己運動で筋力を維持・増強して欲しい。そんな思いで、日々、患者さんと向き合っています。
「もう、歳だからしょうがない」と、今まで治療をあきらめていた患者さんとお話する機会も少なくありません。歳が増えても、痛みをそのままにしてよいなんてことはありません。いくつになっても、少しでも痛みや辛さから開放されて生活して欲しいと思います。
開院から1年。今後も、試行錯誤しながら、私達にできる事を続けて行きたいと思います。
この場をお借りして、開院し際し、ご尽力くださった方々、また開院1周年を覚えていてくださった方々。ありがとうございました。
今後とも、フジタ整形外科をどうぞ宜しくお願い致します。
フジタ整形外科 HP担当 |
ページトップへ |